場所:沖永良部島
天気:はれ
気温:28℃
水温:25℃
一昨日はアカウミガメの卵の移植に参加してきました。水没してしまう浜辺に産卵していたため孵化が見込めないということで最低限の手助けということです。
ピンポン玉くらいの大きさの卵がぎっしりと綺麗に100個余り産卵してありましたが、孵化してくれれば嬉しいですね。
2、3個はニワトリの卵みたいな楕円のものも!
最近の投稿
-
空気が澄んで、夕日が映える季節になりました。
-
夏祭り!
-
キン肉マン入道雲、今日もHOTな一日でした。
-
よく降りました!やっと小康状態です
-
農業の島であることを実感する景色!
-
ザワワの声が聞こえてきます♪
-
昨日までとは打って変わって雲一つない青い空!
-
自然光のスポットライト
-
新春元旦より洞窟ざんまいでした
-
中秋の名月!
-
長い台風後の明と暗、そして自然光!
-
キレイな水が戻ってきました。
-
洞窟ならではの影絵
-
台風前のケイビング
-
大雨の後の電球色リムストーン
-
GWはお天気に恵まれ、快適なケイビングでした。
-
絶景が戻って来ました!梅雨の恵みです。
-
スクヌクァ漁の季節がやって来た!
-
梅雨も明け、夏の雲!夏の海に様変わりです🏖
-
雨が中々止まず、増水を心配しましたが、何とかケイビングを楽しむことが出来ました。
-
アーカイブ